美しい結婚指輪を永遠のものにするために
結婚指輪を購入したら、写真に収めてみましょう。SNSにアップすれば、入籍報告にもなります。また購入したての結婚指輪であれば、新品の状態が一目で分かるようになるでしょう。
しかし写真と言うのは、何とも難しいものです。手を変え品を変え。スマホ設定も変えながら写真を撮っても、出てくるのは「これじゃない感」溢れる写真ばかり。プロのように素敵でおしゃれな写真にならず、どうすれば良いのかと頭を抱える始末です。そこで結婚指輪をより素敵に写真に収めるコツについて、取り上げます。
定番の撮影方法
定番としては、結婚指輪をはめた手元を撮るやり方です。シンプルではありますが、指輪の美しさを引き立たせるのに、効果的な方法です。1人で撮影しても良いのですが、写真に残すのなら2人一緒に。手を重ねて写真を撮るのも良し、真ん中に結婚指輪が来るようにお互いに手を置くのも良しです。
更にオシャレに決めたいのなら、背景にも力をいれたいもの。柔らかめの布を敷いて取るだけでも、かなり様になります。一輪の花をバックに添えれば、華やかな印象にもなるでしょう。
SNSでよく見る写真
SNSでよく見かけるのは、婚姻届けと一緒に写っている写真になります。婚姻届けの上に結婚指輪を並べるだけでも、ドラマチックな写真に。婚約指輪も一緒に添えれば、ゴージャスな写真となるでしょう。
もし何か物足りなさを感じたのなら、小道具を使うのもあり。2人に見立てた小さいぬいぐるみを並べるのも良し。先ほど取り上げたように、花を添えて写真を撮るのもおすすめです。
結婚指輪を上手く撮るコツ
結婚指輪の写真を上手く撮るコツとしては、指輪本体にピントを合わせることです。他の部分がぼやけていたとしても、指輪本体だけにピントが合っているだけでもだいぶ様になります。
可能であれば、三脚も使ってみましょう。三脚でスマホを固定して写真を撮ると、安定感が出てきます。指輪もより一層綺麗に写るため、プロ並みの1枚に仕上がるでしょう。三脚そのものは、そこまで値段がはるものではございません。1つあれば便利です。